洗顔後の軽いツッパリ感は乾燥肌の黄信号!
洗顔後に肌が乾燥するといった経験が1度はあるのではないでしょうか。
乾燥を感じてしまうのは、肌の皮脂膜が一緒に洗い流されることをはじめ、洗顔をすることによって肌が乾燥しやすい状況が出来上がってしまうので、仕方のないことなんです。
だからといって、肌が乾燥することをそのままにしておくのも肌にとっていいこととはいえないですし、少しでも改善出来るようなことがあれば改善していきたいですよね。
今回はそんな気持ちをお持ちの方にお応えすべく、洗顔後の乾燥を少しでも緩和できるようなことを中心に記事をまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。
洗顔後に乾燥するのはなぜ?
冒頭部分でも少し触れましたが、洗顔後に肌が乾燥してしまう1番の原因は、肌の表面にある皮脂膜を洗顔によって洗い落としてしまうからです。
洗顔コスメは「泡立ちがいいもの」「汚れがしっかり落ちるモノ」がとても重宝されていますが、実は洗い上りがさっぱりしながら、しっとり感が残っていることが大切なのです。
洗い上りがツルツルですっきりする洗顔コスメをつかったことがある方は解ると思うのですが、その様な洗顔コスメで洗うと、洗顔後に乾燥していることがあります。
この状態こそが、毛穴などのよごれだけではなく、肌表面で水分の過剰な蒸発を防く働きをしている、皮脂膜を一緒に洗い落としているからです。
皮脂膜が落ちてしまうと、角質層以下の水分が過剰に蒸発してしまい、肌が乾燥した状態となってしまうのです。
洗顔後に○○を感じたら乾燥信号!
乾燥肌の症状として感じることは、
- 一時的な不快感
- 軽いつっぱり感
- 軽い粉ふき感
- 皮膚の剥がれ感
- ひび割れ感
- 肌荒れ感
- あかぎれ感
- ザラザラ感
- 痒み感
- 痛み感
などがあります。上記の中で中盤以降になると、乾燥を通り越して超乾燥肌というゾーンに突入してしまっているので、乾燥信号どころではないですね。
洗顔後に起こる乾燥信号としては「一時的な不快感」「軽いつっぱり感」「軽い粉ふき感」になり、この中でも特に多い乾燥信号が
軽いつっぱり感
になります。
乾燥信号の軽いつっぱり感の状態は、乾燥肌というよりは、乾燥状態という表現になり、一時的な乾燥です。
この時の肌組織は、皮脂膜が剥がれ落ちて、水分が体外へ放出されて肌の組織が水分を失ってうまく結合できない状態なので、肌につっぱり感が現れたり、少し硬さがてでしまう状態です。
一時的なモノなので基本的には元に戻ることが可能です。
乾燥信号は、車の運転に例えると解りやすいですが、信号を無視して走り続けているといつか事故にあいますね。
乾燥信号に関しても、無視してそのままにしていると、乾燥状態から乾燥肌へと変容していくので、車も肌も信号は無視しないことが大切です。
無視していると、乾燥状態から乾燥肌へと変容し、最後は超乾燥肌へと突入していきます。
乾燥肌とは:皮膚のバリア機能が正常に働いてないことが多く、顔だけでなくカラダ全体に症状が現れることがおおいですが、全体的なつっぱり感があって、水分や脂質の不足から、皮膚組織の粗さや赤みがでたり、いわゆる肌が弱い状態にあたります。
乾燥を招く洗顔とは!?こんな洗顔になってないですか?
洗顔後に乾燥状態になっているのには、洗顔に原因があることが多いので、まずは乾燥を招く洗顔になっていないかチェックしていきましょう。
乾燥を招く洗顔|洗顔料編
洗浄力が強い洗顔をつかっている
洗顔料はその名の通り、顔を洗うモノなので、毛穴に詰まった汚れなどを落とすという意味である程度の洗顔力は必要になります。
ただ、洗顔力が高いモノをつかえばいいというものではなく、肌質などによっては、洗浄力が優しく低刺激で、ある程度水分や油分を保護する様な洗顔料を選ぶことが大切です。
低刺激 = 無添加物
という様なイメージもありますが、添加物がすべて乾燥を促進するとも限らず、乾燥に関して逆に好影響を与える場合もあるので、洗浄力が優しく、且つ自分の肌にあった洗顔料を選ぶように、色々試していくことが大切です。
洗顔料に保湿成分が含まれていない
洗顔をするとどうしても、肌の水分と油分が洗い流されてしまうため、洗浄力の優しい洗顔料をつかったとしても、多少の乾燥は起きてしまいます。
そんな時に、洗顔料の中に保湿成分のが含まれた洗顔料をつかっていると、少なからず肌の乾燥を防ぐことが可能です。
肌を潤す保湿成分物質としては「セラミド」「アミノ酸」「スクワラン」「シアバター」などが有名ですが、近年人気の「間葉系幹細胞培養液」配合の洗顔料には、成長因子を含む様々な有用成分が含まれているので、お肌にしっとりとした潤いを与えるということでも注目されています。
乾燥を招く洗顔|洗顔方法編
泡立てがうまくいっていない
洗顔をする際の泡立てはかなり重要です。
これが出来ていないと洗顔自体が上手くいかないので、まずは泡立てをしっかりと行っていきましょう。
因みに泡立て方がうまくいっていないということは、洗顔料が濃い状態で顔を洗っているので、洗顔力が強すぎる状態に陥ってしまうことと、手の力が肌に伝わりやすく、肌への刺激と負担が大きくなってしまうので、キメ細かい泡をたっぷりつくることが大切です。
洗顔料の泡立て方は以下の記事で詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
ゴシゴシ洗いをしてしまっている
泡立てがうまくいっていないと陥りやすいことですが、洗顔の時はゴシゴシ洗いなど力をいれて洗うことは、摩擦により肌を傷つけるばかりか水分と油分まで奪われてしまうので絶対にNGです。
キメ細かい泡をたっぷり手に取って、円を描くように洗っていくのが理想ですが、この時のポイントは指先に力をいれないことです。
指先に力が入るとどうしても手に力が入りやすいので、指先や手の力を抜いて肘で円を描くように、出来る限り手の圧力が抜ける様に洗っていくのがポイントです。
目や鼻まわりなど細かい部分は指先で洗いますが、この時も出来るだけ力を抜いて優しく洗っていきましょう。
乾燥を招く洗顔|洗顔後編
熱いお湯ですすいでいる
湯船にお湯をためる温度は40度~45度くらいが一般的ですし、シャワーの温度も割とこれくらいの温度に設定していることが多い様です。
熱いお湯で顔をゆすいでしまうと、肌表面の皮脂を洗い流しくやすくなってしまい乾燥を招いてしまいます。
浴槽の温度によっては、寒い時期などは少々厳しいかもしれませんが、少なくとも38度以下の温めのお湯で洗い流すようにしましょう。
ちなみに、カラダを芯から温めるには温めの温度のお湯に長めに入ることなので、シャワーも浴槽のお湯も全体的に温めにするのかおすすめです!
タオルでゴシゴシ拭いている
せっかくたくさんの泡で優しく洗って、温めのお湯で優しくすすいでも、すべてが終わった後にタオルでゴシゴシと拭いてしまうと肌の角質層のダメージに繋がって乾燥を招いてしまいます。
特に洗顔後は肌のバリア機能が低下しているの状態なので特に気をつけたいところです。
タオルを優しく押し当てて水分をとっていくことがポイントですが、この時の絶対条件として、吸水性の高いタオルを使うことが大切です。
水分をしっかりと吸収しないと、残った水分が角質層内の水分を奪いかねないので、吸水性には特にこだわっていきたい部分です。
洗顔後に乾燥を防ぐには何が大切?
洗顔後に乾燥を防ぐには、なんといっても保湿が大切です。
洗顔後のお肌はとてもデリケートな状態になっており、水分の蒸発がどんどん進みやすくなっているので、この保湿を完了するまでに、いかに素早くいかに丁寧に優しくしてあげるのがポイントです。
洗顔後に顔をゆすいだ後にすることは「拭く」「化粧水」「美容液」「保湿液」の4つの行程ですが、化粧水や保湿液を肌に浸透させるのには、浸透していくのに時間を要するので急ぐことは出来ませんし、化粧水からの行程がスタートしている状態は既にケアが始まっているので、そこまで急ぐこともありません。
ということで、洗顔後に乾燥を防ぐのに1番大切なことは、素早くタオルで拭いて水分をしっかり拭き取ってあげること。
その時も優しく拭き取るのに、少しでも吸水性の高いタオルを使うことです。
しっかりと水分を拭き取ることが出来たら、あとは直ぐに化粧水以降の行程に映ることで、乾燥を防ぐことが可能になります。
今回の記事の終盤に吸水性の高さが売りの「1秒タオル」というタオルの吸水実験をしてますので、ぜひそちらをご覧ください!
日頃から出来る乾燥ケア方法
洗顔後の乾燥が気になる方の日頃から出来る乾燥ケア方法としてまず大切なのは、ここまで紹介してきた、洗顔の仕方や洗顔後のケア方法などですが、入浴時や洗顔時以外にケアしておいた方がよい乾燥ケア方法もありますので、そちらもご紹介してきます。
水をしっかりと飲むようにする
皮膚表面の保護バリアの損傷や以上によって、カラダの中の水分が抜けて肌が乾燥してしまう可能性が十分ありますが、そもそもカラダの中に水分が十分で無ければ肌は乾燥してしまいます。
皆さんもご存じの通り、食べ物がなくても人は1カ月くらいならなんとか生きることが可能ですが、水がないと数日しか生きることができません。
カラダにとって水はそれほど大切なもので、生きる上で欠かせないモノなのです。
だからカラダが水分不足に陥った時に、生きる上であまり関係のない肌へ水分を送り届けることを減らして、内臓や脳などの大切な器官への水の供給を優先する様になっているので肌が乾燥することがあります。
ある意味乾燥肌になるということは、水不足に陥っているというカラダのサインともいえます。
因みにペットボトルのお茶や清涼飲料水やコーヒーやお酒は水分とはジャッジされず(逆に水分を奪う可能性があります。)カラダにとっては水が何より大切になってきます。
市販のお水で1番おすすめは大塚製薬さんのクリスタルガイザーです!この時必ず白キャップではなく水色キャップを選ぶようにしてください!
紫外線対策をしっかりと行う
紫外線は肌のバリア機能を低下させてしまう作用があります。
ここまでご紹介してきた様に、バリア機能が低下するということは、カラダの中の水分が体外にでていってしまう状態です。
そして、紫外線の影響はバリア機能低下だけではなく、肌の新陳代謝ともいえるターンオーバーを正常に行えなくするので、肌の回復にも時間がかかり、乾燥肌サイクルの悪循環へと陥ってしまいます。
日焼けをした後はカラダが乾燥して痒くなったり、カサカサになった経験があると思いますが、まずは日焼けをしない様にUVケアをしっかり行うなどの先手のケアが大切になってきます。
UVケアに関しては、以下の記事で詳しくご紹介していますので、参考にしてみてください。
入浴の仕方を見直してみる
1日の疲れをリセットするのにお風呂を活用する方も多いと思いますが、逆にシャワーだけですませる方も多くいらっしゃいます。
お風呂をシャワーだけで済ませると、まずは新陳代謝の低下が起こってしまいます。
シャワーだけで済ませる習慣は、生活超式の欧米化によって起きてきましたが、欧米人と日本人はそもそも基礎体温や新陳代謝レベルが全然違います。
欧米人はシャワーだけでも新陳代謝は低下しませんが、日本人の場合はお風呂に浸かる習慣をやめてしまうと内臓が冷えて新陳代謝が低下してしまいます。
ですので、シャワーだけで済まさない様に出来る限り毎日お風呂に浸かる習慣をつけていきましょう。
ちなみに、お風呂の温度は38℃前後にして、40℃を超えない様にしましょう。
お湯の温度が40℃を超えてくると、肌の乾燥を防いでくれる保湿成分が流れ出やすくなってしまい、肌全体から水分が抜けてしまうことになってしまうので注意が必要です。
38℃だと冬など寒い様な気がしますが、長めに浸かっているとカラダの芯が温まるので、あがってからも逆にカラダがポカポカしています!
空調などの冷暖房器具を見直してみる
最近は夏は冷房、冬は暖房とすごく極端な空調管理をする施設や公共機関が多くなってきました。
冷房も暖房も室内の湿度を極端に下げてしまうため、空気の乾燥具合はかなりのモノがあります。
当たり前のことですが、空気が乾燥していると、肌の乾燥を招きやすくなってしまいます。
少なくとも家庭では湿度をあげる様に加湿器をたいたりして、空気のケアを行っていきましょう。
新型コロナウイルスなどのウイルス関係も基本的には湿度に弱く、加湿器はウイルス対策の1つにもなるのでおすすめです。
これらのことに日頃から取り組むだけで、グッと肌が乾燥しにくくなるので、少しずつでもいいのでトライしていきましょう!
吸水性が高いと評判の「1秒タオル」の吸水実験
洗顔後はバリア機能が失われているので、肌についた水分を早くとって少しでも乾燥を防ぎたいところです。
力をいれると肌が傷つけられ余計に乾燥しやすくなるので、吸水性が高く軽く抑えるだけでしっかりと吸い取ってくれるタオルを色々探していたら「1秒タオル」というモノをみつけました。
1秒でしっかりと吸水してくれるタオルみたいですが、普通のタオルとそんなに吸水力が違うのかを実験して試してみることにしました。
1秒タオルの吸水性実験概要
被験者
Webで購入した2種類のフェイスタオル
実験方法
容器の中に色をつけた水500mlをいれて1秒間浸して引き上げた時の吸水量の違いを目視で検証。
使用するタオル
- 今治タオル 世界タオル産地今治でつくられた吸水性にこだわったタオルで5秒以内の完全吸水の品質基準が設けてある。
- 1秒タオル ホットマン独自の規定で1秒以内に吸水することをクリアしたタオル。
実験結果
実験をするまで1秒タオルといえども、1秒でそこまで吸水することはないだろうと思っていましたが、実験をしてみて本当にビックリしました。
ここまで一瞬であの量の水を吸水するとは、大げさかもしれませんがタオルの常識を覆された様な感じです。
家に持ち帰って、お風呂上りや洗顔後につかっていますが、他のタオルに比べるとやっぱり休止性が高くて力がいらないですね。お金に余裕が出来てきたら、家のタオルを全部取り換えたいくらいです。
色んな実験をしていると成果がでない時もありますが、今回はすごくいい結果がでたので一安心でした!
まとめ
「洗顔後の軽いツッパリ感は乾燥肌の黄信号!」いかがだったでしょうか。
洗顔後の乾燥を防ぐには、洗顔の仕方やその後のスピーディーなケアがポイントですが、日々の生活の中で乾燥しない状態をつくっていくこともすごく大切です。
色んなスキンケアアイテムがどんどん発売されていくので、時が経てば経つほどスキンケアしやすい環境が整いやすくなるので、そんな情報をどんどんご紹介して、皆さんの美肌ライフをサポートしていきたいですが、あくまでのこれは対症療法になるので、1番は日頃の生活にしっかりと目を向けて、生活習慣を整えていくことが大切です。
根本的なカラダのメンテナンスと自身にあったスキンケアを駆使すれば、素敵な美肌ライフを満喫できるはずなので、一緒にコツコツと頑張っていきましょう。