扇風機で乾燥肌になる原因と肌に優しい上手な使い方
冷房をつけると空気の乾燥を招くから肌が乾燥してしまいそうなイメージがあるので、肌の乾燥を気にされる方は冷房の設定温度をあげたり、冷房をつかう時は加湿器を活用するなどして、乾燥対策をしている方は結構いらっしゃいます。
ただ、結構盲点になっているのが、扇風機による肌乾燥。
「扇風機で乾燥肌になるの?」という疑問が湧いてきそうですね。
扇風機の場合は冷房と違って空気が乾燥するイメージがないので、乾燥を気にせず普通に活用している方が結構いらしゃるのではないでしょうか。
猛暑が続く夏は、扇風機やエアコンは欠かせないモノですが、美容やお肌に悪そうな感じもする…
でも実際のところどうなのかよく解らないとお悩みの方もいらっしゃると思うので、そんな方のために正しい使い方や正しい知識をもって快適に過ごす方法などをご紹介していきますので、ぜひ今年の夏は参考にして快適な美肌ライフを満喫していきましょう。
扇風機の都市伝説
扇風機と肌の乾燥についての解説の前に、扇風機の都市伝説についての真偽を調べてみました。
日本での扇風機の都市伝説で有名なのが「扇風機にあたったまま寝ると死ぬ」というものです。
私も学生時代に保健室の先生からはじめて聞いた時はビックリしましたが、1970年代~80年代には、扇風機をつけっぱなしにして寝た方が心臓麻痺などで死亡したという記事が新聞で何度も取り上げられていた様です。。。
扇風機にあたったまま寝ると死ぬというのは、直接的な因果関係はなく単なる都市伝説だという意見もあるみたいですが、汗をかいた状態で扇風機の風にずっとあたっていると、体温がどんどん奪われて脱水症状に陥り、血液がどろどろになって脳梗塞や心筋梗塞を起こしてしまうという専門家の意見もあるので、基本的には扇風機の風邪を直接当て続けるのはリスクがありそうですね。
ちなみに冷房病は、冷房の効きすぎた部屋と外部の行き来による急激な気温塩化による、自律神経の機能不良をさす病名のようです!
そもそも扇風機が涼しい理由とは
扇風機をかけると涼しいのは当たり前ですが、なぜ涼しいのか説明するとなるとちょっと難しいですよね。
扇風機と乾燥肌の関係をひも解く前に、まずは扇風機の風をうけるとなぜ涼しくなるのかを解説していきます。
温まった空気の層を吹き飛ばす
ヒトや動物は自分のカラダの体温で温められた空気に包まれています。
空気は固体や液体の様に触れることができないので、あまりピンとこないかもしれませんが、空気は少し粘り気のあるモノだと考えてください。
粘り気があるので川の流れに様にさらさらと流れていく様なことはなく、肌の周囲にまとわりついて離れない様になっています。
これが扇風機にあたることによって温められた空気を吹き飛ばしてくれ、温まってない空気に触れる様になるので涼しさを感じる様になっています。
体温が高い人や運動して体温が上がった人が近くによると「暑いからあっちにいって!」という言葉がでてしまうのはより温かい空気をまとってるからなんですね!
汗の蒸発で温度をさげる
学校で習ったことがあると思いますが、水分が蒸発する時は「気化熱(蒸発熱)」という現象が起きます。
これは、水分が蒸発する時に周りの熱を吸収しながら蒸発していくという現象で、汗をかいた状態で扇風機の風にあたると、汗が蒸発する時に肌表面の温度も吸収しながら蒸発するので、涼しさを感じる様になっています。
気化熱で有名なのが真夏の「打ち水」ですね!打ち水は古来から涼をとる方法の1つですが、実際に最大-2℃まで涼しく出来るみたいです!
扇風機で乾燥してしまうメカニズム
扇風機で涼しくなるメカニズムの中で気化熱のことをご紹介しましたが、そもそもヒトなどの動物は汗をかくことによって体温調整をしていて、汗をかいて、その汗が蒸発する時に気化熱を利用して体温をさげています。
気化熱は生きている中で当たり前のことなので、汗などで生じた気化熱が肌へ悪影響を与えるということは基本的にはなさそうですね。
汗をかいて扇風機にあたると風をうけてない時に比べると汗がひくのが速くなります。
汗がひくとカラダは涼しさを感じて心地よい状態になっていて、このタイミングで終わっていればいいのですが、睡眠時などに何時間も続けてこの扇風機にあたっている状態をつくってしまうとどうでしょうか。カラダが冷えてしまいそうですよね。
この 冷え こそが、扇風機の風によって引き起こされる肌乾燥の主な原因です。
カラダが冷えると毛細血管が細くなったりしていわゆる血行不良の様な状態に陥ってしまい、これによって「皮膚のターンオーバー停滞」「肌のバリア機能の低下」が起きることによって、乾燥肌を招いてしまうのです。
東洋医学では「肌乾燥」は冷えのサインともいわれいるくらいなので、冷えが肌乾燥に与える影響はかなり高そうですね!
肌によくない扇風機のあたり方
肌乾燥の観点から扇風機のあたり方としてよくないモノをピックアップしてみたので、扇風機を使う際のポイントにしてみてください。
扇風機の風に直接あたり続ける
蒸し暑い夜などに、エアコンをつけるとカラダに負担をかけるからと、扇風機の風に長時間あたり続けることがあるかもしれませんが、長時間扇風機の風にあたり続けるのは、乾燥肌を招く大きな要因の1つです。
首振り機能をつかうのも1つの手ですが、首振り範囲がずっとカラダにあたっていると、それも肌乾燥を招きやすいので注意しましょう。
扇風機を強風でつかう
以下の動画で確認していただくと解りやすいのですが、一般的な扇風機の風はかなり細い気流で吹いてきます。
自然の風は心地よいですが、どことなく扇風機の風が心地よくないのは、この気流の範囲によるところが大きい様です。
心地よくないということは、カラダにとって良いことではなく、その風を強い状態であたり続けるとお肌に悪いような感じがしますよね。
お肌のことを考えると少しでも弱めの風にして活用したいところです。
就寝中に扇風機の風に直接あたる
扇風機で肌が乾燥するメカニズムで1番大切なのは、もしかしたらこれが1番かもしれません。
スキンケアに興味がある皆さんならもうご存じだと思いますが、就寝中(特に22時~2時)が、肌再生のゴールデンタイムです。
就寝中に肌は成長ホルモンの分泌などによって新陳代謝を活発にし、1日の肌ダメージを修復したり、新しい肌細胞をつくったりします。
そんな肌に大切な時間に扇風機の風に直接あたって冷えを招いたり、血行不良を招くと、肌再生がうまくいかず肌の乾燥だけでなく、色んな肌の悪影響を招いてしまいます。
肌乾燥が気になる場合は、就寝中に扇風機の風に直接あたることだけは避けたるようにしましょう。
どんなに暑くてもお肌のことを考えると扇風機にあたりながら寝ることだけは絶対に避けましょうね!
睡眠時以外の扇風機使用で気をつけたいこと
肌再生の妨げになるので、睡眠時に直接扇風機の風にあたることは絶対NGですが、それ以外でも気をつけておきたいポイントがあります。
お風呂上りはNG
夏場はお風呂あがりに汗をかきやすく、せっかくキレイにしたのに汗をかきたくないという意識が手伝って、ついつい扇風機などに直接あたりがちです。
お風呂にはいっていると、ソープやお湯の影響で少なからず肌表面も皮脂膜が剥がれ落ちて、肌のバリア機能が低下している状態になっています。
このような状態で、扇風機に直接あたっていると肌の水分はどんどん奪われて、乾燥肌をさらに促進してしまうので、お風呂上りはなるべく扇風機にあたらない様にしましょう。
カラダをきちんと洗った場合のお風呂あがりの汗は皮膚の汚れや垢がほとんどない状態なので基本的に汚くないので汗をかいたら拭く程度で十分清潔感を保てます!
長時間あたる習慣はNG
扇風機の風に長時間あたることが習慣化してしまうと、慢性的な血行不良に陥る可能性が高く、この血行不良によって「くすみ」「シミ」「シワ」「吹き出物」を招いてしまうばかりか、肌の老化まで引き起こしてしまいます。
老化を引き起こしてしまうと、薄毛や白髪が目立つなど、見た目にもよくないことが重なっていくので避けたいところですね。
汗をかくことは決して悪いことではないですし、むしろ汗をかくことはいいことなので、肌や健康のためにもしっかり汗をかくようにしましょう!
乾燥肌を防ぐための扇風機をつかう時のポイント
扇風機は乾燥肌や冷えを招くモノではありますが、使い方のポイントを抑えておけば決して悪いモノではありません。
扇風機の有効活用法 ① 直接あたらない
肌乾燥を防ぎながら扇風機を有効につかう1番のポイントは、部屋の空気を循環させることです。
室内の空気は思った以上に停滞してどんよりとしています。
睡眠時などに風向きをカラダにあたらない様に上に向けてつかうと、肌乾燥を防ぎながら涼しさを与えることができるのでおすすめです。
壁に跳ね返って風が循環しやすしい場所なら、より効果的ですし、跳ね返った風が足元にあたる様にするとより涼しさを感じることが可能です。
扇風機の有効活用法 ② 縦の首振り機能をつかう
最近の扇風機は性能がどんどんよくなっているので、横の首振り機能だけでなく、縦の首振り機能や360°の首振り機能が搭載されたものもあります。
扇風機を天井に向けてあてるだけだと、どうしても暑くて眠れないという場合は、縦の首振り機能にして扇風機を使用すれば、部屋内部の空気循環も行いながら、たまに自身のカラダにも涼しさを感じることが出来るので、ただの部屋内の空気循環よりも強めに涼しさを感じることが可能です。
扇風機の有効活用法 ③ リズム風機能をつかる
随分前になりますが、あるお笑い芸人が「人志松本のゆるせない話」で、扇風機のリズム風を引き合いにだして「なんのリズムなん!」って、突っ込みをいれてました。
確かに「なんのリズムなん!」って感じのリズムですが、風が弱まったり、止まったり、強くなったりをずっと繰り返してくれて、ずっと風にあたり続けるということにはならないので、普通に扇風機にあたるより有効です。
ただし、このリズム風は割と風が吹いている時間が長いので、リズム風を活用する時は、扇風機を出来るだけ遠くにしたり、カラダから少し外すなどの防衛策はとっておきましょう。
扇風機を購入する時は、首振り機能やリズム風機能も視野にいれて購入したいですね!
まとめ
「扇風機で乾燥肌になる原因と肌に優しい上手な使い方」いかがだったでしょうか。
エアコンで肌が乾燥してしまうことは皆さんご存じですが、扇風機でも乾燥してしまうということはあまり浸透していません。
扇風機の風は思った以上に肌に影響を与えてしまうので、今年の夏は扇風機のつかい方を工夫して、少しでも肌の乾燥を防いでいきたいところですね。
しっかりと対策を行って、素敵な美肌ライフを満喫していきましょう。